色んなコミュニティを持っているわたしですが、
居心地の良い場所もあればそうでもない場所ももちろんあります。
わたしにとって居心地が良いのは、相手のことを気遣ってあげられて、批判しなくて、搾取するより与え合うことを優先する人たちが多い場所。
細かいことを言えばそりゃあ短所もあるけれど、でもそんなことが気にならないくらい優しさで溢れているのです。
ずっとここにいたいなと思うものの、そうはいかないのがこの世の中。
厳しい場所や辛い場所を避けて通るわけにもいきません。
そうすると、やさしい世界とのギャップがだんだん大きくなってきて、その落差がちょっとキツくなってきました。
どうなんだろう。厳しさの中で生き抜く強さを身につけるためには、やさしい世界の生ぬるさに浸っていてはいけないのかな。
それとも、居心地の良い場所は息抜きの場所として大事にすれば良いのかしら。
やさしい世界が自分にとっての当たり前になってしまうのは危険な気がします。外の野蛮な環境に出たら秒で傷ついてしまいそうだし、油断したら獰猛な連中に喰われてしまうかもしれない。
だからといって四六時中気を張っているのも疲れ果ててしまいそう。
やさしい世界を維持しつつ、過酷な環境を息抜き術を身につけられればベストなんでしょうけど、言うほど簡単じゃないですよね。
なんだか難しいです。
感謝日記
尊敬する上司のことを少し知れた
友人から嬉しいお誘い
新しいお弁当箱に満足