かなりどうでも良い独り言。
どちらかと言えば朝早く起きて活動したいタイプなのですが、なかなか早起きできません。
お弁当作りがある仕事の日は早いけど、無理やり自分を叩き起こしてる感があります。
もっとこう、スッキリ爽やかに目覚めるのが理想。
朝活が脳に良いとか夜型の方が思考が冴えるとか、研究は色々出てるみたいですがそういうのはあまり興味なくて、ただ朝の空気を楽しみたいだけです。
夏はね、気温が高いしウォーキングもあるのでスムーズに起きれます。冬が辛い。
日の出も遅いし家の中も寒いし、布団から出ても良いことが何もない。
いやそれでもね、カーテンを開けてやんわりした日差しを浴びるだけでも気分は違うのだけれど。
キリッと冷えた空気を溶かすように立ち上がるコーヒーの湯気や、焼きたてパンの香り。
冬ならではの味わいも確かにありますよね。
やっぱり冬も頑張って早起きしたい。1秒でも長く日光を浴びたい。そのためには夜早く寝なければ。
いったい何時に寝れば6時にスッキリ目覚めることができるのか、ここ数日いろいろ試していました。
12時なんてもってのほか。
11:30も11時もまだ眠い。
てことは、10時台?!え、いくらなんでも早すぎない?
とりあえず試してみました。というか、たまたまハードスケジュールで丸一日動いた日があり眠すぎて10時台にベッドに行っただけなんですが。
結果、目覚ましの鳴る前に見事6時半起床。
そうかぁー10時台に寝ないとダメかー。
10:30就寝の6:30起床。8時間睡眠ですね。どうやらこれがわたしのベストのようです。
1日の3分の1が睡眠ってちょっと勿体無い気もするけどそういうものなのかしら。
何はともあれ8時間寝ると身体はずいぶんラクなので、しばらくこのペースで過ごしてみようと思います。
感謝日記
お仕事がもらえて嬉しい。
友人とランチの約束ができて嬉しい。
コーヒーを美味しく淹れられて嬉しい。