30日間チャレンジブログ

40代主婦が綴る小話。次の目標は180日。

日本は確かにヤバいんだろうけど

最近「日本の経済がヤバい」というコラムや動画をよく見かけます。

「もう海外移住を考えた方がいい」という話もチラホラでます。

 

でもね、出るのはいいけどそこで稼ぐのが日本円だったら、結局どうなんだろう?

ネットで日本のお仕事をして日本円を稼いでも、円安だと暮らしがなかなか厳しいんじゃないかな、と。

 

若い人は現地採用で働くチャンスがあるだろうけど、中年はどうなのかなぁ。

 

まあ、きっと出てしまえば様々な案に触れるんだと思います。

意外とそういうのってネットで調べても出てこないし、エージェントも知らなかったりするんですよね。

それはおそらくグレーゾーンだからというのが大方の理由。白黒つけられない微妙なラインを運良くくぐり抜けてる人というのは結構いるものです。

 

白黒はっきりさせること=正直と捉えている人は多いけど、実はグレーゾーンの存在ってかなり重要で、物事がスムーズに運ぶための歯車みたいな役割を果たしているんじゃないかなと感じることがよくあります。

 

そういうのを上手に扱える人たちが、これからのヤバい日本を生き抜いていくのかもしれません。

 

これからどうなっていくのかはわかりませんが、どうなっても生きていける知恵は身につけたいなと思っています。

そして、どうなっても楽しく生きていけるスキルも。

 

たまに「どうにかなる!」と気合だけはじゅうぶんで、でも根がネガティブなもんだから起きた結果を直視できない人がいます。

「どうにかなったじゃん」と慰めると

「期待していたのはこうじゃない」と文句を言う。

だったら、「どうにかなる」じゃなくて「こうする!」って言わなきゃダメなんじゃないかしら。

 

勢いだけじゃきっとヤバい日本は乗り越えられません。

知識を取り入れ、実行し、失敗から学んで少しずつ前に進む。

 

それを繰り返すうちに、いつの間にか難局を乗り越えているはず。

ふとした時に振り返って「あの時はヤバかったなあ」なんて言えたら、いいですよね。

 

感謝日記

仕事帰りに食べた焼き鳥が絶品だった。

借りてきた本が面白い。

先輩たちが職場のグチをわたしに話してくれて嬉しかった。