少し前に夜更かしの話を書きましたが、あれから頑張って夜12時前には寝るようにしています。
翌朝のスッキリ感がかなり違いますね!
そして、早寝の次にやりたいこと。それは朝活。
わたしにとっての朝活とは夫のお弁当作りに他ならないのですが、
できれば違うことをやりたい。ブログ書いたりライター原稿書いたり。
夫が休みの日に挑戦してみようかなと、前日からいそいそと準備を始めました。
翌朝起きるのが楽しみになるように、コーヒーの用意をする。
タンブラーとドリップコーヒーを机に置いておき、電気ケトルを部屋へ持ち込む。
お水もボトルに入れてケトルの横へ。
こうしておけばキッチンへ行く手間が省けます。普段自室でコーヒーを淹れることなどないので、ちょっとした非日常感を味わえます。
こういうワクワクするような楽しみがないと踏ん張りが効かないのですよ…。
そして翌朝。起きれたよ!おはよう!と言っても6:30です。それほど早起きでもないけどこの際そこは目をつぶる。
準備したコーヒーを部屋でコポコポと淹れる愉しみ。いいね~。
起きている人間が家にひとりだとこんなに静かなんだなあと思いながら原稿を書く。
これはなかなかいい時間です。これからも続けたいなあ。
思えば、子どもの頃は休みでも早起きしていました。
特に夏休みはラジオ体操が楽しみで、目覚ましもつけずに6時に飛び起き公園に行っていました。
体操をしてスタンプを貰えるのも楽しみのひとつでしたが、それよりも体操のあとに友達と公園に残って遊ぶのが一番のお楽しみでした。
こんな朝っぱらから遊んでても誰にも怒られない。毒母も寝ているから捕まえに来ない。
束の間の自由を味わうための早起きだったように思えます。
朝活のメリットはネットでもさんざん目にしていましたが、それを見てもあまり心は動かず。
やってみるかと決意したのは、友人Tの話を聞いてから。
長年ヘビースモーカーだった彼女が禁煙を決意し、そのために始めたのがランニング。
毎朝起きてすぐに換気扇を回しながら一服するのが習慣になっていたそうで、それを強制的に改善しなければ一生成功しないと思ったそうです。
ダイエットも兼ねてちょうどいいやと考え、さっそくウェアを用意。
「着るのが楽しみになるウェアを奮発して買ったよ。じゃないとモチベが続かない。」
とのことでしたが、わたしの朝コーヒーと似たものがありますね。類友だわ。
そうして走り始めた友人ですが、朝の風景がいつもと全然違うことに気づき、それがとても心地よかったそうです。
車があまり走っていない静かな街並み。
いるのは自分と同じランニングをしている人や犬の散歩をしている人たち。
仕事へ向かう人の足もそれほど急いでおらず、ゆるやかな時の流れを感じたんだとか。
開店前のパン屋さんを横切ると、ふんわりと焼き立てパンのいい香り。
これですっかりハマった、と言っていました。
あー、分かる気がする。
そんな彼女はもう何年も走り続けており、距離がどんどん伸びて今は毎朝6㎞走っているそうです。
体力もすごくて、休みの日に軽く登山へ行ったけど物足りなかったので帰宅後に競技場でさらに走りこんだんだとか。
「わたしすごい体力あるのよ。10㎞くらいなら余裕で歩けるし。」って、ケロッとした顔で語ってました。
雨の日以外は毎日走るそうで、もうランニングしないと身体がモヤモヤして物足りないんですって。
旅行も好きで国内国外いろいろ行っていたけど、当然のように旅先でも走る。
「いつもと違う景色が見れるから楽しいよ!」と、達人の発言をしていました。
わたしも旅先で早起きして飲むコーヒーが実はけっこう好きなんですが、そんなの比べ物になりませんね。
運動はあまり得意ではなく逆上がりすらロクに出来ないわたしですが、ウォーキングだけはかろうじて続けています。
週に4日は1日8000歩くらい歩くようにしているんですが…。
でもね、やっぱりこれだけじゃダメだわ。体力落ちてる。
わたしも走ろうかなぁ。レギンス買ったしなぁ。
あ、そうそう、買ったんですよレギンス。結局、悩みに悩んでプーマにしました。
決め手は薄さ。ナイキやアンダーアーマーも試着したんですがちょっと厚地だったんですよね。
スタイル悪すぎでレギンスの上にショートパンツ履かないと目も当てられないので、重ね着してもゴワつかない薄手のプーマにしました。
デザインもかなりシンプルで、足首のあたりにプーマのマークが1個ついてるだけ。
これならTシャツやキャップが他のブランドでも渋滞しなくて良さそうです。
ためしに日中履いて歩いてみましたが、ドライで快適。サラサラしてます。
今年はこれで登山へ行くぞ。
夏が好きなので、気温が上がるとやる気も上がりますね。
ひとつのことに捕らわれず、早起きしていろんなことにチャレンジしようと思います。
感謝日記
久しぶりに食べたマックが美味しかった。
朝淹れたコーヒーが美味しかった。
冷やし中華はじめました。