ここ最近、日に日に寝る時間が遅くなっています。1時とか2時とか。
良くないな。
原因はいろいろあるんですが、もっとも大きい要因は仕事の遅番。
20時に終わって、家に帰ると21時すぎ。そこから夕飯、そしてお風呂。
スマホ見たりメールチェックしたりブロフ書いたりしたら、もうあっという間に24時。
この、最後にスマホやパソコンをいじっているのがダメなんだろうなぁって思いながらYoutubeを見る背徳感。笑
仕事の後って、まだ頭の中がグルグル走っているような気がしません?
脳をリセットして仕事から切り離すためにも、動画を見たりブログを書く作業が必要なんだけど、それで寝る時間が遅くなっては意味がないからやり方を変えないといけないな~。
なんとなく予定が詰まってバタバタしているのも、就寝時間を遅くしている要因のひとつだと思います。
本業のペースを落とさずに副業Webライターの準備も進めているから、仕方がないといえば仕方がない。
ある程度軌道に乗るまでは睡眠時間を削ってコミットしている方も多くいらっしゃいますものね。
ただ、それをやって仕事の質が落ちては本末転倒。
実際、睡眠不足でここのところ軽い頭痛がずっと続いているし、つい鎮痛剤に頼ってしまう日も多い。
動画を見て鎮痛剤の怖さは学んだはずなのに…
頭痛外来に行こうか本気で考えていますが、まずは睡眠習慣を改善するのが先かな。
あと、すっかりハマって読みふけってしまった「血の轍」というマンガも要因のひとつ。
期間限定で公開されており、それを読むためのライフという無料ポイントが朝の9時と夜の9時に回復します。
その無料ポイントをつかうと、1日で最大8話読み進めることができます。
課金すればポイントを追加購入してもっとたくさん読めますが、さすがにそこまではしたくなかったので、コツコツと毎日8話ずつ読むしかなく。
どんどん読んでいかないと公開終了してしまうので、もう必死ですよね。
ストーリーは重いし咀嚼に時間がかかるし、でも読まないとポイントもったいないし作品も終了してしまうし。
シンクロしすぎて読んだ後しばし呆然となることもありましたが、なんとか期間中に読み切りました!
清々しさはこれっぽっちもありませんが、心に深く刺さったものが今も残っています。
最新刊は気になるけれど、手元にずっと置いておくのは少し怖いな。
限定公開はやっと終了したので、このマンガによる夜更かしから解放されたのはよかった。
ひとつ過ぎ去れば次がやってくるわけで、マンガ読了のタイミングでクラウドワークスからオファーが来ました。
データ入力のごく小さなお仕事なんですが、これに手を付けるとまた寝不足になりそうな予感が、すごく、する。
全然実績のない自分にオファーが来るのはありがたいんだけど…うーん。
かける時間に対し単価がかなり低いのも悩みどころ。
だけど、ノマドワーカーを目指すならこういう小さなお仕事も引き受けたほうがいいのかな。
それとも、ライター業1本に絞るべき?
いろいろ考え中です。でもまあ、考えちゃうってことは乗り気ではないのかも。
こんなとき、適切な判断下せるようになるためにも睡眠時間はしっかり確保しなくちゃならんのです。
メンタルを安定させ疲れにくい体を作るために必要なテストステロンという男性ホルモンは、1日の睡眠時間が5時間以下だと15%も減少してしまい、睡眠が1時間増えるごとに15%ずつ増加していくそうです。
新しいことに挑戦するためにはリスクを取らなければなりませんが、そこで無謀な決断をしないためにもテストステロンを高めた方が良いらしい。
睡眠不足の状態で物事を決めてしまうと後々後悔する結果になる可能性があるわけですから、ここは注意したいところです。
テストステロンだけでなく、22~23時の間にベッドに入ると病気が発症するリスクも低くなるそうですし、やっぱり早寝は大事なんだな。
こうして分析してみると、自分のやりたいことを優先して睡眠時間を短くするのと、健康を優先して早く寝ること、どちらが自分にとってベストなのか冷静に考えることができます。
理屈っぽい考え方をするタイプなので、こうやってひとつひとつじっくり書き起こすと行動に繋げやすいようです。
直感型で「早く寝るとダイエットにいいんだって!寝よ!」で即お布団に潜り込める人もいますよね。あれちょっと羨ましい。
そうそう、ストレッチも睡眠の質を高めるようです。
今は朝だけ脚のストレッチをやってますが、夜にもやろうかな。
このユーチューバーさんの声が明るくて可愛くて好き!
でも脚はまだ全然変わらない!
感謝日記
試しに買ったあんドーナツがすごくおいしい。
海外の学生さんとディスカッションできて楽しかった。
着心地の良いロンTを599円でゲット。